光のいのり

積極的傾聴

コミュニケーションにおける思い込みをなくす方法、あなたを苦しめているのは誰の言葉ですか?

思い込みをなくす方法

相手の言葉を聞いて、その人の言わんとしていることを想像し、傷つき、散々苦しむ。

しかし、後で聞いたら、どうも相手はそんなつもりではなかったらしい・・・。

私は、私の思い込みで苦しんでいただけ?

あんなに苦しんだのに・・・。

こういうことってありますよね。

今回は、コミュニケーションにおける、思い込みをなくす方法を書いてみます。

この方法が身につけば、相手とのコミュニケーションで傷つく時間が減少します。

興味のある方は読んでみてください。

【思い込みをなくす方法】思い込みと察しの良さは紙一重

思い込みをなくす方法_思い込みと察しの良さの違い

思い込みと察しの良さは紙一重だと思います。

空気を読む

行間を読む

以心伝心

アイコンタクト

相手が言葉にしていないことを正確によみとっていくのは、社会における人間関係で、大事なことです。

忙しい日常社会での相手とのやり取りの中で、すべてのことを言葉にして、明確に丁寧に説明しながら、過ごしていくことは現実的ではありません。

あれやっといて!

と、言われたら、細かく説明されなくても、あれが何であるかを瞬時に察知できるようでなければならないし、もし、わからなかった場合も、次回はピンとくるようでなければ叱られてしまいます。

そういう察しの良さは仕事の時など、特にスピードを求められるコミュニケーションにおいては重要でしょう。

しかし、この察しの良さは、感情を含んだコミュニケーションにおいては、苦しい思い込みへとつながっていきやすいものでもあります。

【思い込みをなくす方法】相手の言葉から想像しすぎない

思い込みをなくす方法_想像しすぎない

今回紹介するコミュニケーションにおける思い込みをなくす方法は、相手の言葉から余計な想像することをやめてみよう、という方法です。

コミュニケーションにおける思い込みをなくす方法、それはある意味、まったく察することをやめてみるという方法です。

たとえば仕事中、私の仕事に対して…

キミは、本当にバカだな。

と、上司が私に向かって言ったとします。

そのとき、伝わってくるのは上司が直接声にした言葉だけではありません。

イラっとしたような、そして、あきれるような素振りも私に見えてしまいます。

さて、このとき、私は頭の中でどんな反応が起きるでしょうか?

私の頭の中の反応例1

侮辱された。

あきれられた。

見限られた。

切り捨てられた。

なんでそんなこと言われなきゃいけないんだ。

私は学校の勉強はあまり得意ではなかったけど、そんなに頭が悪い方ではなかった。

だけど、頭の良い人に比べたら全然なのはわかっている。

でも、あなたはどうなの?

そんなに頭いいの?

そもそも人を傷つけるかもしれない言葉を安易に言うのはどうなの?

ムカムカする。

もう、あの人の傍には寄りたくない。

何てヒドイ人なんだ!

あんな人が私の上司なんて最悪だ!

私の頭の中の反応例2

いじめられた。

攻撃された。

暴かれた。

どうせ私はダメな人間なんです。

あのときだって、あのときだって、あのときだって、

いつもそうでした。

こんなダメな私はいなくなったほうがマシなんです。

あの上司もきっとそれを望んでいるんです。

悲しい。

涙が出て来ました。

ここからいなくなりたいです。

このように、私の頭の中にはいろいろな言葉が駆け巡ってしまうことでしょう。

【思い込みをなくす方法】思い込みの言葉は誰の言葉?

思い込みをなくす方法_誰の言葉だろうか

さて、ここからが問題です。

私の頭の中を駆け巡ったいろいろな言葉。

この中に、相手が責任のとれるところ、つまり、相手の言葉というのはどれほどあるでしょうか。

答えは…

1つもありません。

私の頭の中の例1、2は全て、

「キミは、本当にバカだな。」という相手の声にした言葉を聞いて、

イラっとしたような、そして、あきれるような相手の素振りを見て、

触発されて生まれた、私の言葉であり、私の思い込みなのです。

この私の頭の中の言葉は、相手が責任のとれる言葉ではありません。

私にしか責任のとりようのない、私の言葉です。

しかし、私は、あたかも私の頭の中に生まれている言葉も、上司に言われているかのような気分になっています。

このように、コミュニケーショニンによる思い込みのポイントは、私の言葉を相手の言葉と思い込んでいる状態であると言えます。

私の頭の中に生まれた言葉を、あたかも相手が言った言葉かのように思い込んでしまう。

これがコミュニケーションにおけるよくある苦しい思い込みの状態なのです。

【思い込みをなくす方法】コミュニケーションにおいて思い込みをなくす具体的な方法

思い込みをなくす方法_具体的な方法

キミは、本当にバカだな。

この言葉から聞こえる、派生した言葉は、すべて私にしか責任のとりようのない言葉です。

相手が責任のとれる言葉ではありません。

それに気づき、しっかりと分けることができれば、

鳴りやまない思い込み、言葉の語る言葉のラッシュから、スッと離れることも可能です。

あ、今私、相手が言っていないことが聞こえちゃってる…。

それに気が付けば、思い込みによる連鎖する言葉の海におぼれることを、自分の意志、自分の責任でやめることができます。

その言葉の出どころは、相手ではなく、あくまで自分自身なのですから。

相手が直接声にした言葉。

これ以外は、すべて私がどうにでも責任を取れる私の言葉である。

【思い込みをなくす方法】相手の心を聞かせてもらう

思い込みをなくす方法_相手の心を聞かせてもらう

相手の声に聞かせてもらった言葉以外はすべて私のところで生まれた言葉。

私が責任をとるより他ない言葉。

すべて私の思い込みです。

そういう区別がしっかりとついてくると、コミュニケーションにおける思い込みに苦しむことはなくなっていきます。

そして、思い込みがなくなると今度は、相手の声で直接聞いた言葉、つまり、私から生まれた言葉じゃない相手の言葉から、相手の心を想像することができるようなります。

私から生まれた言葉と相手から生まれた言葉の区別がつく。

相手から生まれた言葉から、相手の心を想像できるようになる。

これが、思い込みではなく、相手の心を聞かせもてらう、共感的理解の始まりなのです。

【思い込みをなくす方法】おわりに

思い込みをなくす方法_おわりに

今回の記事は、コミュニケーションにおける苦しい思い込みをなくすには、相手の言葉からの想像をやめてみる、という方法を紹介しました。

自分から生まれている言葉と、相手から生まれている言葉を区別することが大事である、ということでしたね。

しかし、実際のところは、自分から生まれている言葉と、相手から生まれている言葉は、かなり、ごちゃまぜになりながら生活していくものです。

責任のとりようのないものを要求したり、されたりは日常茶飯事です。

ただ、もし、あなたが今、まさに、人とのコミュニケーションに傷つき、本当に苦しんでいる最中だとしたら…。

相手の言葉と自分の言葉を分け、自分の言葉だけに責任をとろうとすることを意識してみてください。

苦しみの言葉の多くが、思い込みであり、手放すことができる言葉であると気が付けるかもしれません。

今、苦しんでいるあなたに、前に進むための、ほんの小さな灯りがともりますように。

黒田明彦

黒田明彦の電話で積極的傾聴60分3000円

あなたのもとに届いている、あなただけの言葉、聞かせてください。

あなたを救うために、あなたの身にやってくる言葉と出会うための積極的傾聴。